※本ページには広告が含まれています
今回のディスカバリー通信はすっかりおなじみディスカバリー探訪温泉レビューです!
今回ディスカバリーが訪れたのは箱根 小涌谷温泉 水の音さんです。
2025年4月にリニューアル。リニューアル記念ということで、「夏満喫!五感で愉しむ水の音まつり」体感しに行ってまいりました!結論:お値段は比較的リーズナブルでありながら、満足度の高い素晴らしいお宿だと感じました。
早速どうぞ↓
箱根 小涌谷温泉 水の音 アクセス
アクセスがこちら↓
JR新宿駅から小田急ロマンスカーで箱根湯本まで85分。箱根湯本から箱根登山電車から3駅・33分。

小涌谷駅からは14時から17時の時間帯であれば10~15分の間隔でワンボックスカーでの送迎車を運行してくださっています。
小涌谷の駅から徒歩でも行けない距離ではないのですが、山道の勾配がかなりキツイです(笑)
是非送迎車をご利用されて下さい。
念のための地図はこちら↓
箱根登山鉄道
今回このお宿に向かうために箱根登山鉄道をはじめて利用したのですが、風情のある鉄道ですね。メディアでよく目にする「あじさい」のピークの時期からは外れてしまったものの、電車から眺める事ができる景色はまさしく絶景!
普段、仕事に追われてタイムパフォーマンスを求める方にとったら、箱根登山鉄道のスピードはイライラしてしまうかもしれませんが(笑)、たまには忙しい時の流れを忘れてゆったりした時間の流れに身を委ねてみるのも良いかもしれませんね。
ご覧ください!この傾斜!最大傾斜は1,000分の80(1,000m走る間に80m)、つまり80パーミル。鉄道の中では日本一の急勾配との事。箱根湯本駅を強羅に向けて出発すると80パーミルの急勾配が始まります!ぜひご体感ください!

ご覧ください!この絶景!向こうに見える橋がとても小さく見えます。

いかがでしょう。この風情ある景色。スマートフォンの壁紙にもできそう。


宿の外観
宿の外観がこちら!
趣のある外観。入りづらい雰囲気は無く適度な重厚感があって良きです。

草花のお手入れも行き届いていて、目に映る彩も豊かで宿に入る前から心が躍ります。

玄関も適度な重厚感と風情ある作り。

お手入れの行き届いたお華とイラストからもスタッフの方々のあたたかいおもてなしのお心遣いが伝わってきます。


キャンペーンイベント
今回私が水の音さんを訪れたタイミングでは「水の音まつり」というキャンペーン中。
そのキャンペーンイベントの一つが「縁日」イベント!それがこちら↓
手作り感のあるディスプレイに宿のスタッフの皆さんのあたたかさを感じます。私自身もこのブログを通じて、この「水の音」さんが素晴らしいお宿である事を読者の皆さんにお伝えできたら嬉しいです。

射的やわなげ、スーパーボールすくい、流しそうめんなど…ディスカバリーおじさんもしっかり楽しめました!
難しかった…(笑)

戦利品の一部!(笑)中学一年生の息子が思いのほか大喜び(笑)うちの息子、大丈夫でしょうか?(笑)


ロビーではところてんづくりイベントも!じつはディスカバリー、ところてんは生まれてはじめて!(笑)
おいしくいただきました!


梅酒の飲み比べキャンペーン!

左が京都、右が小田原の梅酒!

ロックでいただきました!お酒が強くはないのですが、悪酔いもせずにとっても美味しくいただけました。

お部屋の雰囲気
お部屋前の廊下。静かで重厚感のある廊下。

こちらがお部屋!

今回私が宿泊させていただいたお部屋がこちら!素晴らしいお部屋です。

ベッドの横には空気清浄機もしっかり完備。

コーヒー・緑茶もお部屋に完備!なんとコーヒー豆とコーヒーミルが…!おいしいコーヒーを淹れる事ができます。

こちらはお部屋に備え付けのお風呂。本当の温泉が出てきます!
出発の朝に入らせていただきましたが、いつまでも入っていたくなる良いお湯でした!

洗い場もしっかり完備!


ヒノキの香りがとっても気持ちの良いお風呂です!

お部屋のテラス。木の香りと木漏れ日、鳥のさえずりが疲れた心を癒してくれます。

夕食
晩御飯のメニューがこちら↓焼き物が中心のメニュー。お魚やお肉お野菜とバランスのとれたヘルシーメニュー!

前菜がこちら↓カニさんが…食べられます!夏らしい彩のある前菜ですね。美味しくいただきました。

冷やし馬鈴薯擂り流しというメニューですが、要はお薯の冷製スープです。濃厚でコクがありとても美味でした!

ビールもとても美味しくいただけました!!

お刺身も新鮮で、アジやイサキなど普段あまり私自身、お刺身でいただかないお魚もあり大満足。

鮎の塩焼き。これが最高でした!噛り付くと繊細な身が口の中に広がり、至福の時間です。

うなぎの釜めしや焼き物も美味!


朝食
続いて朝ごはん!本当に美味しかった!おじさん、和食がホッとする…朝から御飯おかわりしてしまいました(笑)

焼き魚に脂がのっていて箸が止まらない…御飯がススムくんです。

納豆・温玉・海苔….御飯が止まらない….(笑)

お風呂
水の音さんの温泉の基本情報
【水花の庄】小涌谷温泉基本情報
ご利用時間 | ●14:00~翌11:00(深夜1:00~2:00は清掃)※男女入替制 |
---|---|
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱体質・疲労回復・健康増進など |
泉質 | 純食塩泉 |
水花の庄は大浴場。こちらの通路を通って向かいます。心地よい風が頬を撫で、風鈴の涼しげな音色が耳に優しい。
大浴場は内湯と露天風呂、共に癒しの空間…気持ちの良いお風呂でした。
公式ホームページはこちら

【水月の庄】宮ノ下温泉基本情報(貸切露天風呂)
ご利用時間 | ●15:00~24:00・翌5:00~12:00 ※男女入替制 |
---|---|
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱体質・疲労回復・健康増進など |
泉質 | 純弱食塩泉 |
貸切露天風呂は空いていれば入浴が可能。鍵をかけると湯浴中のランプが点滅。シンプルなルールなのでどなたでも気軽に利用が可能!

外の庭園の中に貸切露天風呂があります。早朝、木漏れ日の中を歩いていると詫び寂びの静寂の世界が広がっています。

こちらが楓の湯

こちらが柊の湯。

もみじが本当に綺麗ですね。

私はすべての温泉に入りきれなかったのですが、他にも若竹の湯など貸切露天風呂をはじめ温泉のレパートリーが充実。温泉好きの方は一度はご宿泊される価値のあるお宿だと思います!
公式ホームページはこちら
最後に
今回、箱根 小涌谷温泉 水の音さんを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
良いお湯でした…疲れを癒すには最高!いつまでも入っていたくなるようなそんなお風呂でした。
加えてスタッフの皆様の笑顔のおもてなしに思わず頬が緩んでしまう…そんなお宿。
一泊お世話になる間、スタッフの皆さん全員が同じ方向を見て笑顔で働いていらっしゃる姿を目の当たりにしました。
私はスタッフの皆さんが常に笑顔でモチベーション高く働く事ができる原動力とは?と考えずにはいられなくなりました。
スタッフの皆さん、宿泊されるお客さま。笑顔が絶えないこのお宿。読者のみなさんもぜひ一度遊びに行かれてみては如何でしょう。
忙しなく過ぎる日常の中で、ホッとできる「自分時間」をお持ちでしょうか。
行きつけの居酒屋さんで仕事帰りに一杯とか、仕事帰りにカフェ、行きつけの定食屋さん、…
私も含め、仕事に追われる日常の中で自分時間を持つことがそもそも難しいと考える方もいらっしゃるのではないのでしょうか。朝、職場に出かけて仕事に追われ、気が付けば夜8時…そんな方におすすめなのが思い切って日常を振り切り、非日常にトリップする事。
日帰りでも構わないと思います。とにかく日常から抜け出す事で新たな人との出会いや発見があるかもしれません。
私自身が日々日常に埋もれがちですが、プライベートのひと時にアンテナを張って自分の時間を生きる事の大切さを今回の旅で改めて感じる事ができました。
高校生の娘と中学生の息子に相手にされなくなったからそう感じるだけなのでしょうか??(笑)
それではまた次の記事でお会いしましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
「今日を楽しく生きる為に!」今後もディスカバリー通信をどうぞ宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント