
今回のディスカバリー通信は日帰り温泉のご紹介。
今回ご紹介するのは箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分の箱根湯寮さんです。
日々の忙しい日常から逃亡したくなる衝動に駆られる事はありませんか??(笑)
そんなときは奥様やご家族にしっかり一日お休みをいただいて、普段頑張ってらっしゃるお父さんが一人で日帰り温泉なんてのもアリなのではないのでしょうか。
日々の疲れを癒しにガッツリ温泉に浸かりたくなって、向かった箱根湯寮さんをご紹介したいと思います!
どうぞ↓
箱根湯寮への電車でのアクセス
住所 〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
電話番号 0460-85-8411
アクセスは箱根湯本の駅から無料送迎バスで!
箱根湯本の駅は新宿駅から小田急ロマンスカーで約1時間半。運賃は片道約2,500円。
都内からは金額的にも時間的にもギリギリ日帰りで往復できる範囲なのではないでしょうか。
無料送迎バスのバス乗り場はこちら↓

無料送迎バスの時刻表は下記の通り。(2025年3月現在)※赤字は土休日、特定日のみの運行。
無料送迎バスを使うと所要時間は約3分と非常に便利。
10分から15分おきくらいで無料送迎バスが動いていますので、これなら無料送迎バスを使わない理由は無いですね!
箱根湯本駅発Hakone-Yumoto Station | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
9時 | 00 | 20 | 40 | 50 | ||
10時 | 05 | 20 | 35 | 50 | ||
11時 | 00 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 |
12時 | 05 | 20 | 35 | 50 | ||
13時 | 05 | 20 | 35 | 50 | ||
14時 | 05 | 20 | 35 | 50 | ||
15時 | 00 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 |
16時 | 00 | 15 | 30 | 40 | 55 | |
17時 | 10 | 20 | 30 | 40 | ||
18時 | 00 | 20 | 30 | 50 | ||
19時 | 10 | 30 | 50 |
ちなみに帰りの箱根湯寮さんから箱根湯本までのバスの時刻表はこちら↓

どちらの時刻表も2025年3月現在のものですので、ご不安な方は事前に公式ホームページにてご確認なさってください。
今回管理人は箱根湯本の駅から徒歩で箱根湯寮まで向かいました。徒歩で15分位。
歩けない事はないのですが、こちらの門から6~7分位。小高い丘の上にあるので、この後ずっと急な坂道が続きます。体力に自信の無い方は圧倒的に無料送迎バスをお勧め致します!(笑)

箱根湯本駅から箱根湯寮までの地図はこちら↓
地図で見ると箱根湯本から結構ありそうに見えますよね。どうして歩こうと思ったのでしょう??(笑)
箱根湯寮への車でのアクセス
箱根湯寮へ車で伺う場合は
★小田原厚木道路 箱根口ICより約10分
★東名高速道路 御殿場ICより約45分
★駐車場は、無料です。(92台)
今回私は電車で伺いましたが、こんな素晴らしい景観の日帰り温泉に、私の愛車40アルファードで箱根ドライブのついでに寄って温泉を満喫してから帰路につくのもなかなか楽しそうです。
車好きの読者の皆さんも箱根ドライブの帰りに温泉なんていかがでしょうか。


箱根湯寮 料金・営業時間
★大浴場「本殿 湯楽庵 大湯」の入湯料金がこちら↓
大人(中学生以上)平日1,700円 土休日2,000円
小学生1,000円
※GW・夏期シーズン・年末年始は休日料金の適用
小学生未満のお子様はご利用になれないようですので、ご注意が必要です!
小学生未満のお子様が同伴される場合は個室の利用が良いですね。
★貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」の入湯料金がこちら↓
部屋 種類 | 定員数 | 部屋名 | 料金 (120分1室) | 延長料金 (30分1室) |
---|---|---|---|---|
壱ノ巻 7室 | 2名まで | 楓・菫・椿・柊・藤・松・蓬 | 平日:9,400円 土休日:10,400円 | 平日2,350円 土休日:2,600円 |
弐ノ巻 8室 | 4名まで | 銀杏・霞草・桔梗・鈴蘭・躑躅・薔薇・牡丹・山桜 | 平日11,400円 土休日:12,400円 | 平日2,850円 土休日:3,100円 |
参ノ巻 4室 | 4名まで | 紫陽花・石楠花・花水木・山法師 | 平日13,400円 土休日:14,400円 | 平日3,350円 土休日:3,600円 |
貸切個室露天風呂の利用は事前予約が必要です。
0460-85-8411(ご利用は2時間から)
※GW・夏期シーズン・年末年始は休日料金の適用
※弐ノ巻にはユニバーサルデザインの個室が1室あるそうです。
※タオル、各種アメニティ、浴衣(参ノ巻のみ)をご用意してくださっています。
併せて大浴場を利用の場合は別途料金がかかります。大人(中学生以上)平日1,000円、土休日1,300円/小学生600円
※壱ノ巻、弐ノ巻の浴衣のレンタル料金は、1着100円です。(大人用・こども用共通料金)との事。
浴衣はこんな感じ↓

休館日
年中無休メンテナンスによる休館あり(不定期)
大浴場「本殿 湯楽庵 大湯」
営業時間平日:10時〜20時(最終受付19時)
土休日:10時〜21時(最終受付20時)
貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」
営業時間平日:10時〜20時(最終受付18時)
土休日:10時〜21時(最終受付19時)
食事処「囲炉裏茶寮 八里」
営業時間平日:11時30分〜20時(L.O.19時)
土休日:11時30分〜21時(L.O.20時)
リラクゼーション「ほぐし庵 ゆるるか」
営業時間全日:11時〜20時(最終受付19時)
漢方湯治サロン「湯ノ院」
営業時間全日:11時〜19時(最終受付18時)
※こちらの営業時間は2025年3月現在の情報でご不安な方は直接お問い合わせいただけますようお願いいたします。
箱根湯寮 外観
箱根湯寮さんの入り口がこちら。
情緒ある雰囲気。温泉にキター!!という気持ちにさせてくれます(笑)

日が暮れてくるとさらにいい感じ♪

お庭も情緒たっぷり。


しっかりお手入れされていますね。
気持ちが盛り上がりますね。


日が暮れてくるとお庭も雰囲気が素敵です。絵になりますね。

注意書きもありました…ご参考になさって下さい。

貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」レビュー
そしていよいよ管理人が利用してまいりました個室露天風呂をご紹介します!
まずは居室はこんな感じです。
今回管理人は一人でゆっくり温泉に浸かりたいと思い訪れましたが、読書をしたり寝そべったりと気ままな時間を過ごせます。私は勿体なくて時間ギリギリまで、ひたすら温泉に浸かっては出てを繰り返してしまいましたが….(笑)

居室には洗面台やドライヤーも完備。

女性の方が必要なアメニティも充実しています。

コットンから綿棒、ヘアゴムまで!
これなら女性の方も手ぶらで安心してご利用いただけますね。

居室にサービスで置いてくださっていた「とうふクッキー」とっても美味しゅうございました。
受付カウンター向かいの売店でも売っています。


お部屋には入浴5か条なるものが….ご参考になさって下さい(笑)

露天風呂がこちら。雰囲気あります!外気が気持ち良い!ぬるめのお湯が程良く、長風呂ができます。
しっかり浸かると普段の疲れが取れますよ~!(笑)

空を見上げて露天風呂に入る…至福のひと時。湯に浸かったり横にある椅子に掛けて一休みしたり…。出たり入ったりを繰り返しながら長風呂を楽しみました。




洗い場もしっかりあります。ボディソープ、シャンプー、リンスも完備。

「囲炉裏茶寮 八里」「八里茶屋」
今回、私は時間が無くて寄れなかったのですが、お部屋には「囲炉裏茶寮 八里」さん「八里茶屋」さんのお品書きが…。
どれも美味しそうなものばかり…次回伺った際には食事をして帰ろうと思います!


やまめの炭火焼食べたい!!


お風呂上りのソフトクリームは最高ですね!

自分へのご褒美に
私が今回、平日の休暇で訪れた箱根湯寮さんの日帰り温泉レビューいかがでしたでしょうか。
日常ではお仕事や家事などで、知らず知らずのうちに疲れを溜めている事はありませんか?
今回私は日頃の溜まった疲れやストレスを癒すべく自分へのご褒美として、箱根湯寮さんに伺いました。
私の妻は温泉嫌い。(笑)一人でなかなか一泊で温泉へ…と言い出しづらいという事もあり、日帰りで温泉を考えました。最寄り駅の箱根湯本の駅は新宿駅から小田急ロマンスカーで約1時間半。運賃は片道約2,500円。日帰り且つ私のお小遣いの範囲で何とかなると考え、日帰り温泉に今回チャレンジしてみました!
ご自分へのご褒美としていかがでしょうか。

それではまた次の記事でお会いしましょう!
「今日を楽しく生きる為に!」今後もディスカバリー通信をどうぞ宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント